人工知能は人間を超えるか?!
グーグルやフェイスブックが開発にしのぎを削る人工知能。
深層学習(ディープラーニング)の進化によって「人間のように考えるコンピュータ」の実現が見えてきて、政治、経済、教育、医療、労働、あらゆる領域において、私たちの世界は劇的に変化しようとしている。
人工知能が人間を超えたとき、起こりうる未来とはいったいどんなものなのか!?
世界の人工知能の研究水準のなかで日本はどのような位置にあり、日本の産業は生き延びることができるのか。
日本を代表する人工知能研究の第一人者松尾豊・東京大学准教授に存分に語っていただく。
日時 : 2018年5月23日 19時~21時
会場 : 日本経済大学東京渋谷キャンパスホール(約100人定員)
150-0031 東京都渋谷区桜丘町25-17
■日本文明研究所とは
日本は独特の歴史、宗教、文化をはじめとして、固有の文明を形成してきました。
サミュエル・ハンチントン博士は、その名著『文明の衝突』で中国文明とは異なる日本文明を新たに位置づけています。
本財団は、日本自身が認識していない日本のアイデンティティ=個性として、相互に関連する次の5つのカテゴリーの研究を深め、日本文明の研究と伝承を行うと同時に積極的な国内外への発信を行って参ります。
日本文明研究所感性 霊性 日本的霊性 魂 宇宙観 死生観 哲学 即非の論理