東証上場企業にみる実例です。
約20年で116倍。
1998年に5万円だった株が、
今日現在では1160円になっちゃいました。
下落という表現とは違います!!!
どう考えても下落でしょ!!!
というか、
数字だけ見たら大暴落!!
実は約20年前に1株5万円だった株は、
5000分割した1つが今日現在1160円。
ということは、
1160円 × 5000株
=580万円
5万円が116倍になったことになります。
企業の株式戦略
1株580万円では買いにくいので、
買いやすくするための株式戦略でもあります。
約20年前にこの株を、
100万円もっていたとすると、
それが今1億1600万円になったことになります。
その配当利回りは?
現在の配当利回りが1.29%となってるので、
年間約140万円の株式配当が得られることになります。
あの時100万円でこの株が買えていたら、
払ったのは100万円だが、
もらえるのは毎年140万円。
1億円の株は買えないけど、
こうなることが判っていたら100万円なら出せたかも?
これは東証1部上場企業である、
NTTデータ様の例です。
NTTデータ様のホームページにて、
その歩みが紹介されています。
株式等の歴史
9613 東証1部
NTTデータHPより
http://www.nttdata.com/jp/ja/corporate/ir/share/history.html
NTTデータ株式情報
https://minkabu.jp/stock/9613