ガバナンスにつきまして。
ガバナンスは次の様なシーンで使われています。
・コーポレート・ガバナンス(企業)
・ITガバナンス、
・グローバル・ガバナンス
・リージョナル・ガバナンス(地域)
・ナショナル・ガバナンス(国家)
・財務ガバナンス
パブリックヂュプロマシー
ハードパワー
ソフトパワー
官民一体、官民協力、官民連携
民間の力でリージョナルガバナンスの不安定化の解消を
今、ワシントンに入りました。 この場所は、ホワイトハウスの反対側になります。
いよいよ明日から、CoCの会議が2日間にわたって行われます。
私は、その会議で気候変動を含めて、いろいろなグローバルなガバナンスが機能していない中でどうすればいいか、ということを話し合うことになっています。 その後、アメリカのシンクタンクの人達、アメリカの政府の関係者の人達と会うことになっています。日米、日中、東アジアが不安定になっている中で、どのように改善していけばいいのか、ということについてみんなと意見交換しようと思っています。
私は、政府間だけではこのような地域のリージョナルガバナンスの不安定化は解消できないと思っています。民間の力でどういう風に乗り切っていけばいいのか、ということを考えています。
こういうことについて、アメリカの人達と話し合ってみたいと思っています。また、皆さんに報告したいと思っています。
言論NPO