次の様に表現される事があります。
19世紀は鉄の時代
20世紀はシリコンの時代
21世紀はカーボンの時代
ナノカーボンの世紀を拓く | Morinobu Endo | TEDxShinshuUniversity
私たちの身近に存在する炭素や先端ナノカーボンの科学と応用について研究を行っている。
そんな遠藤先生の研究のルーツは出身地である長野県須坂市の自然にあった。
遠藤先生が語る研究の原点、科学に向き合う心、そして古くて新しいカーボンの世界とは。
皆さんは「ここは何処?私は誰?」と悩んだことありませんか?なぜ、人は宙(ソラ)に惹かれてきたのでしょうか?
「宇宙理解が、人の幸せや存在認識に繋がり、ひいては世界平和に寄与できる」今こそ、その可能性を発信したい。
宇宙を旅しながら、「人間社会と宇宙原理の関係」について、縣先生が語ります。
This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at
https://www.ted.com/tedx
TEDx Talks