歯科大学でも教えていない!?歯周病の原因菌 “PG菌”の恐るべき秘密!

[

歯周病の原因菌と言われているポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)。この”PG菌”がなぜ歯周病の原因菌と言われているのか?学校では教えてくれない歯周病菌の恐るべき秘密について、最新の情報を交えつつお伝えします!

▷紹介した文献:
慢性歯周炎患者の唾液中の歯周病原細菌の割合(PCR- Invader 法)と血漿IgG 抗体価検査の比較
小林史卓 他、日本口腔検査学会雑誌 (2012)
https://ir.tdc.ac.jp/irucaa/bitstream/10130/2802/1/4_36.pdf

歯周病とジンジパイン
門脇知子 他、日本薬理学雑誌 (2003)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/122/1/122_1_37/_article/-char/ja/

Low-abundance biofilm species orchestrates inflammatory periodontal disease through the commensal microbiota and complement.
Hajishengallis G 他、Epub 2011
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22036469/

  田尾先生の【学校では教えてくれない歯の授業】
        .
.



.
.
.