船舶もCO2削減の対象

以前にも動画の中で語った事があるのですが
やはり、船舶から出るCO2の量はハンパではないのでしょう。

2050年までに今のCO2排出量の70%減というのは
かなり厳しい目標ですが
達成をしていかないと温暖化や他の影響が大きいのでしょう。

このように、エンジンの排熱を利用して
バイナリー発電を行うことも有効なのですが

根本的に仕組みを変えていくことが
重要だと思います。

やはりモーターを中心とした電動化を行うと同時に
燃料電池に移行した方が
合理的だと考えられますが

一部、実証実験が進んでおりますが
まだまだ大型の船への搭載は
難しいのでしょう。

しかし、いずれ移行してくれるとありがたいですね。

ソース元:https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/…  司郎智康

        .
.



.
.
.